今回ご紹介するのは「千観音」と参道の人波です。 小さな観音様ですが、一人一人の名前が書かれます。 ![]() 大型連休の御開帳の時でした。 皆さん、ゆっくりと歩かれているので、乳母車や車いすでも問題ありません。 ![]() 多くの人々が惹かれてやって来られます。 一つの寺としては京都の清水寺を超え、最も多くの方々が訪れます。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-31 16:16
| 展示会
実家へ移るための作業や転出・入届けなどで貴重な自由時間を使わざるを得ず、ご無沙汰してしまいました。 今回は2枚ご紹介します。お盆縁日の日、明るい時間には精霊会(しょうりょうえ)が開かれます。 先祖の供養と子供たちの成長を願うお祭りです。 ![]() いつも供え物が絶えません。 ![]() 様々な祈りがあります。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-30 15:49
| 展示会
展示会の紹介からちょっと寄り道です。
2012年の金環食の記事を見て何枚か撮っていたのを思い出しました。 戸隠奥社の随神(ずいじん)門です。 ![]() 木々の影がおかしくなっているのに気が付きました。 ![]() かなり欠けてきたようです。 陽が強い所でも見えてきました。 ![]() 最後の写真は公募展などで公開したことがあります。 随神門の左下をアップで撮ったものです。 ![]() 今、最初の画を見直してみると既に日食が始まっていることが分かります。 戸隠は北に位置するために完全な金環食にはなりませんでした。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-21 15:42
| 戸隠
善光寺は無宗派です。 日本で仏教が各宗派に別れる前に建立されたためです。 明治政府が天台宗、浄土真宗に護持運営を依頼しました。 今は大勧進(天台宗) 大本願(浄土真宗)の2坊を代表に運営されています。 写真は大勧進の「灯篭流し」です。 ![]() 静かなお祭りです。 ![]() 今日と変わらぬ明日、子供の成長、亡くなった人たちを想う心を感じます。 ![]() ▲
by nosaphoto
| 2017-05-18 15:02
| 展示会
5月2日(火)から7日(日)にかけて開催しました展示会「善光寺 - 祈り -」の展示作をご紹介します、 動画(スライドショー)も作ってみたのですが、どうも納得できるものになりません。 そこで一枚か数枚ずつこちらで説明することにしました。 第1回目は「善光寺 本堂」です。 この写真は特別な時ではありません。 毎日こうしてライトアップされた明るい本堂(国宝)を見ることが出来ます。 このようなお寺であれば夜にも参拝者が多いことも納得できるのではないでしょうか。 ![]() 山門から撮った一枚です。
本堂の前には狛犬、右はお土産屋さん、左の明かりはお守りの自動販売機です。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-17 17:47
| 展示会
本日16:00に閉会となりました。
多くの方々にご来場いただいたようです。(すいません、なにぶんほとんど在廊出来なかったので) また遠い地からも応援をいただきました。 ありがとうございました。 善光寺や水内の魅力を少しでもお届け出来たとしたら幸いです。 今日は信濃町での一枚をご紹介します。 野尻湖を抱え多くの観光客で賑わいます。 その観光地から少し離れた田園風景です。 なぜだかこの場所に惹かれ定点観測のように通っていました。 雲がどんどん流れ、日向と日陰が珍しくはっきりと分かる日でした。 ![]() 信濃町は戸隠~飯山へ向かう途中にあります
(今回展示しました) この画は透過光(画面)で見るよりも、反射光(プリント)で見た方が鮮やかという、また珍しい一枚なのでした。 「善光寺 -祈りー」 会期:2017年5月2日(火)-7日(日) 12:00-19:00(最終日 16時) 会場:Roonee247 fine arts / Room1 東京都中央区日本橋小伝馬町17-9 佐藤ビルディング4F カラー、小全紙20枚の予定です Room2で「水内の自然」を紹介します。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-07 17:29
| 展示会
今回の展示会も明日までとなりました。
多くの方々にご覧いただいているようです。 ありがとうございます。 写真は飯山の高社山(こうしゃさん)です。 写真は使わないと成仏しないという事で、今回は展示しておりませんがご紹介します。 ![]() 短時間しか居られませんので、品切れ気味の写真集を持ってこそっと見て帰ってきました。 Room1の「善光寺」の方です。 ![]() 会期:2017年5月2日(火)-7日(日) 12:00-19:00(最終日 16時) 会場:Roonee247 fine arts / Room1 東京都中央区日本橋小伝馬町17-9 佐藤ビルディング4F カラー、小全紙20枚の予定です Room2で「水内の自然」を紹介します。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-06 20:00
| 展示会
戸隠神社は5社から成ります。 ![]() 奥社に続く杉並木参道です。 ![]() 信仰があるからこうした山の中に人が住むのか、人がいるから信仰が生まれたのか。 鶏と卵の論争は今も続いています。 「善光寺 -祈りー」 会期:2017年5月2日(火)-7日(日) 12:00-19:00(最終日 16時) 会場:Roonee247 fine arts / Room1 東京都中央区日本橋小伝馬町17-9 佐藤ビルディング4F カラー、小全紙20枚の予定です Room2で「水内の自然」を紹介します。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-05 16:23
| 展示会
水内に行くと自然がその地の信仰をカタチ作る例を見ることが出来ます。
写真の左側の新潟から吹き込む海風が千曲川沿いに上がって来て、右手の高社山と斑尾高原で阻まれるために、 雨・雪を降らせます。そしてなだらかな地形です。 その為にここ飯山は豊かな水と自然に感謝する信仰が縄文時代よりあります。 ![]() 飯山 鷹落山より 一方、戸隠の方は大きな水田は作れない、水を溜めることが難しい山岳地帯です。 大雨は災害を起こし、少雨は死を意味します。 竜神信仰から九頭竜信仰へと発展してきました。 二つの対照的な地と善光寺という初期仏教寺院が見られる貴重な場所です。 ![]() 大望峠 (2枚とも残念ながら、今回の写真展には出展しておりません) 「善光寺 -祈りー」 会期:2017年5月2日(火)-7日(日) 12:00-19:00(最終日 16時) 会場:Roonee247 fine arts / Room1 東京都中央区日本橋小伝馬町17-9 佐藤ビルディング4F カラー、小全紙20枚の予定です Room2で「水内の自然」を紹介します。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-04 17:41
| 展示会
会場にはこちらの本も置いています。 なぜだろうと少々違和感を持たれる方も居られるかもしれません。 この本は神道と仏教、日本古来からの自然信仰との関係に触れています。 水内、善光寺を訪れた経験から着想を得ました。 ![]() 素朴さが好きでよく訪れました。 ![]() 戸隠神社 宝光社 (今回の写真展に出展しています) 「善光寺 -祈りー」 会期:2017年5月2日(火)-7日(日) 12:00-19:00(最終日 16時) 会場:Roonee247 fine arts / Room1 東京都中央区日本橋小伝馬町17-9 佐藤ビルディング4F カラー、小全紙20枚の予定です Room2で「水内の自然」を紹介します。 ▲
by nosaphoto
| 2017-05-03 18:20
| 展示会
|
![]() by NOSA ライフログ
HomePage
古代史の旅
少しずつ更新してます。 著作権
以前の記事
2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
全体 信濃町 戸隠 善光寺 鬼無里 飯綱町 中条 上・下水内 飯山市 展示会 長野市 写真集 東京 諏訪 魅力度ランキング 展示会紹介 小川村 栄村 東京 青森 北海道 宮城県 秋田県 群馬県 京都 東北 出雲 インスタグラム 丹後 電子出版 能登 奈良 鎌倉 富士 Event 古事記 災害 熊本地震 長野県 出版 奈良 古代史 九州 未分類 タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||